これまで400件以上の創業を支援し現在も起業家・投資家・経営者と様々なポジションを持つ麻生氏が講師を務める、これから創業する「起業準備中」の方と、起業直後の「かけだし起業家」のための、創業期特化型の超実践的起業支援講座です。
2025年5月開講の北海道開催は、Startup BootCamp 北海道事務局、Lagoon Koza(沖縄市)、株式会社しびっくばわー(つくば市)との共催で、北海道全域を対象として開催となります。
起業家にとって最も苦しく、同時に最も重要で後戻りのできない決断が次々と押し寄せる「創業期」に特化した支援プログラムです。
4ヶ月の受講期間内で、創業期に知るべき最も重要な事柄を身につけ、力強くまわりを巻き込むことのできる創業ストーリーを描き、起業家としての確かな第一歩を踏み出すことができます。
創業するビジネスは、上場を目指すいわゆる「スタートアップ企業」でも、身の回りの人の幸せを追求し小さくてエクセレントな企業を目指す「オーナービジネス」でも構いません。どちらを目指す起業家の方もご参加いただけます。
※日本全国どの地域からでもご参加いただけます。
このような方に特におすすめです。過去の参加予定者は20代〜80代(!)、北海道から沖縄と幅広く、創業分野に関しても福祉・教育・IT・科学技術・Web3.0など多様な方々からお申し込みいただいています。 自らフルリスクをとって創業する起業家には、本音で語り合ったり、置かれた状況をお互いに深く理解した上で腹を割って相談できる相手がほとんど存在しません。同じタイミングで同じ境遇置かれる「起業同期生」の存在は、創業後に待ち受けるハードシングスを乗り越えるにあたっての宝物になります。
スタートアップの第一人者 麻生要一さん、
急成長ベンチャー マルゴト株式会社 今啓亮さんと
北海道での起業について語ろう!
スタートアップ・起業に興味のある人のためのネットワーキング&ミートアップイベント。
スタートアップの取り組みについてのプレゼンと、講師を交えた交流会を実施します。
麻生 要一 / 起業家・投資家・経営者
東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルートへ入社。社内起業家として株式会社ニジボックスを立ち上げ、創業社長として150人規模まで企業規模を拡大。リクルートホールディングスの新規事業開発室長などを歴任し1500の社内起業家チームの創業と、300社のスタートアップ企業の創業期を支援。現在、株式会社アルファドライブ代表取締役社長兼CEOほか多数の会社の経営に参画。創業期特化型起業ブートキャンプ「ゼロからの起業」主催
今 啓亮 / マルゴト株式会社 代表取締役
北海道大学卒業後、ベンチャーで3年勤務した後、カンボジアで起業し2年で会社譲渡。東京でマルゴト㈱設立。2019年1月は社員2名で、現在は全員フルリモート社員で190名に成長中。2022年に東京から札幌に本社移転。自身も札幌在住。”まるごと人事”という月額制の採用代行にて500社以上の採用支援を実施。著書に『中途採用の定石』。
※全講座オンラインなので参加できない方はアーカイブにて視聴可能です。受講生限定のslackもありますので他の受講生との交流や、講師への質問をすることが出来ます。
5月30日(金) 15:00-18:30 @オンライン
6月12日(木)15:00-18:30 @オンライン
6月25日(水)15:00-18:30 @オンライン
7月10日(木)15:00-18:30 オンライン
7月17日(木)15:00-18:30 @オンライン
7月24日(木)15:00-18:30 @オンライン
8月7日(木)15:00-18:30 @オンライン
8月21日(木)15:00-18:30 @オンライン
【沖縄県】9月5日(金)15:00-19:00 @コザ Lagoon KOZA
【北海道】9月12日(金)※時間未定 @札幌(NoMapsイベント内で開催)
株式会社アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO
株式会社ゲノムクリニック 代表取締役 共同経営責任者(経営・ファイナンス管掌)
株式会社UB Ventures ベンチャー・パートナー
株式会社NewsPicks for Business 代表取締役 ※社名変更予定
株式会社UNIDGE 代表取締役
筑波大学付属駒場中高、東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルートへ入社。社内起業家として株式会社ニジボックスを立ち上げ、創業社長として150人規模まで企業規模を拡大。リクルートホールディングスの新規事業開発室長として1500の社内起業家チームの創業と、起業家支援オフィスTECH LAB PAAKの所長として300社のスタートアップ企業の創業期を支援。2018年に起業家に転身。株式会社アルファドライブ、株式会社ゲノムクリニック等を含む複数の企業を同時に創業。新規事業支援会社であるアルファドライブは、2019年にユーザベースへ全株式を売却後、2023年にユーザベース自身がファンド傘下へのTOB・非公開化した流れを受け、2024年に全株式を買い戻し再度カーブアウト(予定)。アミューズ社外取締役、アシロ社外取締役などプロ経営者として複数の上場企業の役員も務める。投資家としてはベンチャーキャピタルであるUB Venturesのベンチャーパートナーとして、また同時に個人投資家としても活動し、創業期の起業家を中心として30社を超える投資実績を持つ。創業期特化型の起業ブートキャンプ「ゼロからの起業」を主宰し、これから創業する段階のまさにゼロからの創業を支援。著書に「新規事業の実践論」。2020年より起業家アーティストとしての活動を本格化し、2022年には沖縄スタートアップエコシステムの中心地であるコザ地区にKOZA ENTREPRENEUR ART GALLERYをオープン。作家・アートプロデューサーとしても活動。
主宰
創業期特化型起業ブートキャンプ「ゼロからの起業」( 詳細 )
KOZA ENTREPRENEUR ART GALLERY( 詳細 )
メンタリングコース |
一般コース |
学割コース |
|
---|---|---|---|
定員 |
10名
|
なし |
なし |
受講料(一括) |
¥245,000 |
¥165,000
|
¥49,800
|
受講料(分割) |
¥61,250 × 4回 |
¥41,250 × 4回
|
¥12,450 × 4回
|
講義への参加 |
○
|
○
|
○
|
アーカイブ視聴 |
○
|
○
|
○
|
メンタリング |
○
|
ー |
ー |
懇親会参加 |
○
|
○
|
○
|
見出し |
○
紹介文や説明文などを記入してください
|
○
紹介文や説明文などを記入してください
|
×
紹介文や説明文などを記入してください
|
講義は合計8回開催され、基本的にはオンラインで行われます。ご自身のご都合に合わせてどこからでも参加することが可能です。 場所は確定しておりませんが、1〜2回ほどリアル開催も検討しております。リアル開催の際には、懇親会も予定しております。 ご都合のつく方は現地参加をしていただき、ご都合がつかない方はオンラインでご参加ください。
特典
全日程の講義資料、アーカイブ動画を配布
※自らの創業に使用する場合にのみ許諾。無断での第三者への配布・転載は禁止
参加資格:
「創業期」真っ只中の起業家もしくは起業準備中の方
主に「起業する直前半年〜1年」から「起業後1年程度」以内の方が対象のプログラムです。
ーすでに起業しているが、起業直後でありビジネスモデルや事業内容が固まっておらず方向性に悩んでいる方
ー起業することを決めており、すでに起業準備に入っているが、起業準備の進め方に悩んでいる方
ー上記にあてはまれば、事業内容は問いません
上場を目指すスタートアップ企業の創業でも、身の回りのひとを幸せにするカフェのようなビジネスの開業でもどちらも対象です。
参加対象外の方:
ー将来のために起業とは何かを勉強したい方
ーすでに起業していて事業が立ち上がっていて、その拡大方法に悩んでいる方
(ビジネスが成立している方は対象外です)
プログラム運営主体:
琉球ミライ株式会社、Startup Bootcamp北海道事務局(くしろまちづくり研究所、株式会社esエンターテインメント)